法務省人権擁護局及び全国人権擁護委員連合会は、高齢者や障害のある方が毎日安心して暮らすことができるようにするための取り組みの1つとして、9月4日(月)から10日(日)までの7日間を、全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化月間と定め、島根県内においても、下記のとおり電話相談を実施します。


 いじめや嫌がらせ、虐待などでお困りの高齢者や障害のある方、周りでそういったことを見聞きしたという方、どんなことでも相談してください。相談は無料で、秘密は厳守します。

 

  • 強化週間実施期間:平成29年9月4日(月)~9月10日(日)
  • 相談受付時間:午前8時30分~午後7時まで ※ただし、土日は午前10時~午後5時まで
  • 電話番号:0570-003-110【全国統一番号】
  • 相談員:法務局職員又は人権擁護委員
  • 主催者:松江地方法務局、島根県人権擁護委員連合会

 

〇上記電話以外の相談方法

1.法務局での相談

  法務局では、職員や人権擁護委員が面接によるご相談もお受けしています。
  (平日 午前8時30分~午後5時15分まで)

 

松江地方法務局 人権擁護課 松江市母衣町50
松江地方法務局 出雲支局 出雲市塩冶善行町13-3
松江地方法務局 浜田支局 浜田市田町116-1
松江地方法務局 益田支局 益田市あけぼの東町4-6
松江地方法務局 西郷支局 隠岐郡隠岐の島町城北町55

 

2.その他の相談ダイヤルでの相談

  以下の電話番号でも相談を受け付けています。
   ◇子どもの人権110番  0120-007-110


   ◇女性の人権ホットライン 0570-070-810

 

   ◇外国語人権相談ダイヤル 0570-090-911

 

3.メールでの相談
  

     法務省HPより、相談できます。
  

      http://www.jinken.go.jp