報道提供資料
- 西ノ島町長選挙立候補予定者説明会の出席者について
- 西ノ島町12月定例議会について
- 西ノ島町長選挙の選挙期日等の決定について 令和4年12月1日に開催しました選挙管理委員会において、令和5年2月8日の任期満了に伴う西ノ島町長選挙の日程等について、次のとおり決定したので、お知らせします。
-
大人の島留学生によるイベントの開催
今年度より、島前3町村にて受入を実施している大人の島留学事業。大人の島留学とは、仕事や普段の暮らしに挑戦できる1年間の就労型お試し移住制度です。
この度、西 ノ島町にて活動を行っている島留学生6名がイベントを企画し、以下のとおり実施します。 -
本気のしま暮らしとおしごと体験ツアーの実施
西ノ島町では、人口減少による人材不足や高齢化等による担い手不足への対応するため、首都圏の島暮らしに関心のある現役世代に向け、西ノ島での仕事と余暇を体験する場を創出するマッチングツアーを実施します。
本ツアーでは、西ノ島町での生活イメージを膨らますきっかけとすべく、町民とツアー参加者の交流機会を設けているほか、町内の事業所説明会や見学会、移住体験施設を見学・訪問するなどのプログラムを実施します。 - 新型コロナウイルス感染症・抗原定性検査事業(無料)の延長について 新型コロナウイルス感染症への感染不安を感じる町民の方を対象に、無料の抗原定性検査キットによる検査を実施しております。事業実施期間を令和4年11月末としておりましたが、令和5年3月末まで延長いたします。
-
みた保育園津波避難訓練について
11月には津波防災の日があることにちなみ、11月17日にみた保育園の津波避難を検証するための訓練を行います。
今回の訓練では、浦郷警察署、役場総務課と協力し、関係機関の連携も確認します。 -
みた保育園園児の陶芸体験について
みた保育園の年長クラス園児が地元の陶芸教室「焼火窯」さんでお皿づくりなどを体験します。
(平成30年から行っています。) - 公立大学法人島根県立大学と西ノ島町との包括的連携協定締結について 公立大学法人島根県立大学と西ノ島町は、下記のとおり包括的連携協定締結式を執り行うことをご報告いたします。
- 西ノ島町10月臨時議会について
- 「ギョギョギョ魚フェスタ」開催について 新型コロナウイルス感染症により、中止が続いていました「ギョギョギョ魚フェスタ」を開催いたします。
-
「第8回 西ノ島ハーフマラソン2022」開催について
「第8回 西ノ島ハーフマラソン2022」を、令和4年10月16日(日)に開催いたします。
※例年開催しております前夜祭は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から中止いたします。 - 13歳未満のインフルエンザワクチン2回目接種の助成について 今年度より、13歳未満のインフルエンザワクチン2回目接種の助成を開始します。
- 西ノ島町子育て支援医療費助成事業の対象者拡大について 西ノ島町では0歳から中学生までの児童を対象に医療費無償化事業として「西ノ島町子育て支援医療費助成事業」を行っております。令和4年10月1日診療分より高校生(18歳到達後最初の3月31日)までの児童に事業対象者を拡大することとしました。
- 新型コロナウイルス感染症・抗原定性検査事業(無料)の延長 新型コロナウイルス感染症への感染不安を感じる町民の方を対象に、無料の抗原定性検査キットによる検査を実施しております。事業実施期間を令和4年9月末としておりましたが、令和4年11月末まで延長いたします。
- 西ノ島中学校 ふるさと演劇発表会 西ノ島中学校では平成19年からふるさと教育の一環として全校生徒で演劇活動を行っています。
- 西ノ島町9月定例議会について
- 西ノ島町×オルタナティブ・ポート株式会社連携協定締結式について 西ノ島町とオルタナティブ・ポート株式会社は、下記のとおり連携協定締結式を執り行います。
- 子育て支援イベント「おもちゃのお話」について おもちゃの専門家を招き、実際に世界のおもちゃで楽しく遊びながら、おもちゃの与え方や子育てのコツなどに関する講演会を行います。家でもできる簡単で面白い遊びの紹介やおもちゃ展示即売なども行います。
- 島の子どもを対象にした体操クラブによる体力向上事業について 島の子どもを対象にした体操クラブによる体力向上事業として、「出雲市のジョイナススポーツクラブ」を外部講師として招き、子どもたちが専門的指導を受けます。