企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
西ノ島町では、「第3期西ノ島町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、人口減少の抑制と地域活性することをめざし、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)に取り組むこととなりました。
本町の地方創生の取組にご賛同いただける企業の皆さまからのご寄附・ご支援をお待ちしています。
企業版ふるさと納税は、国が認定した「地域再生計画」に基づき、地方公共団体が実施する地方創生に関する事業(まち・ひと・しごと創生寄附活用事業)に対して、企業の皆さまが寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる制度です。
損金算入による軽減効果(寄付額の約3割)と税額控除(寄付額の最大6割)により、寄付額の最大9割となる法人関係税の軽減を受けることが可能です。

※内閣府㏋(https://www.cao.go.jp/press/new_wave/20240822.html)
西ノ島町では、令和7年9月5日に「地域再生計画」の認定を受けました。
地域再生計画(企業版西ノ島町まち・ひと・しごと創生推進計画)
地域再生計画は、
総合戦略(P.45~P.49)を基に作成されており、以下の目標を掲げ、地方創生に資する事業を取り組んで参ります。
・基本目標1:西ノ島町の資源を活かし、安定した雇用を創出する
・基本目標2:西ノ島町への新しい人の流れをつくる
・基本目標3:結婚・出産・子育ての希望をかなえる
・基本目標4:女性・若者・子育て世代にとって魅力的な西ノ島町をつくる
西ノ島町の資源を活かし、安定した雇用を創出する事業
・基幹産業の基盤整備
・新規就業者支援
・地域資源の活用、地域課題解決を担うビジネスの起業支援 等
西ノ島町への新しい人の流れをつくる事業
・積極的な情報発信の推進
・住宅整備・空き家活用
・移住に向けたサポートの充実 等
結婚・出産・子育ての希望をかなえる
・出産、育児に係る経済的支援
・保育サービスの充実
・地域による子育て支援体制の構築 等
女性・若者・子育て世代にとって魅力的な西ノ島町をつくる
・豊かな学力を育む教育の推進
・企業等誘致に向けた取組強化
・人材確保とマッチング支援 等
寄附に関する留意事項
・1回あたり10万円から寄附が可能です。
・本社が所存する地方自治体への寄附については、本制度の対象となりません。
本社が西ノ島町外であれば、支店等が西ノ島町内に所存していても本制度の対象となります。
・寄附を行うことの見返りとして、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
制度の詳細については内閣官房・内閣府総合サイト(https://www.chisou.go.jp/tiiki/tiikisaisei/kigyou_furusato.html)をご覧ください。
申請方法
1.寄附の申出
寄附の対象事業を決定後、寄附申出書を町へ提出いただきます。
2.寄附の納付
町より納付書を発行いたしますので、町指定の金融機関へお振込みいただきます。
3.受領書の受け取り
町から企業様へ寄附金の受領証を送付いたします。
4.税申告の手続き
町から受領した寄附受領証をもとに、税務署で税申告の手続きをお願いいたします。

