報道提供資料
- 島前3町村とワークログ(株)による地域情報化・DX推進に係る連携協定を締結します 島根県海士町、西ノ島町、知夫村とワークログ(株)は、住民生活の向上、地域経済の活性化、行政サービスの効率化などを目的に地域情報化・DX推進に係る連携協定を締結します。
-
町役場窓口での手数料支払のキャッシュレス決済対応について
西ノ島町では、窓口における証明書の交付、ごみ焼却場での支払いなどについて、従来の現金での取り扱いに加えて、クレジットカードや電子マネーなどによるキャッシュレス決済を開始いたします。
町民の皆様の利便性の向上、接触機会の縮減による感染予防などを図るとともに、POSレジや自動釣銭機を合わせて設置し、業務の効率化と適正な現金管理を図ってまいります。 - 西ノ島町3月定例議会について
- 西ノ島町と株式会社タイミーは連携と協力に関する「包括協定締結式」を開催します 西ノ島町と株式会社タイミー(本社:東京都)は、多様な担い手の確保を通じた町内の経済活性化を推進するため、次のとおり包括協定を締結します。
-
内航船「フェリーどうぜん」後継船導入に係る島根県知事への要望について
隠岐島前地区は、1島1町村の3島で形成され、平成14年度に建造した島前内航船「フェリーどうぜん」は地域住民の生活交通の要として欠かせないものとなっています。
建造から20年を超え船体・機関の老朽化が著しいことから後継船の導入を予定しており、その導入に係る財政支援について島前三町村一体となって知事へ要望します。 - 「隠岐博2025in出雲」開催について 「隠岐博2025in出雲」を、令和7年1月25日(土)に開催いたします。
- 西ノ島町臨時議会の開催について
- 西ノ島町議会議員一般選挙 立候補予定者説明会の出席者について 令和7年1月10日に開催しました立候補予定者説明会の出席者についてお知らせします。
- 西ノ島町12月定例議会開催について
- 西ノ島町議会議員一般選挙の選挙期日等の決定について 令和6年12月2日に開催しました選挙管理委員会において、令和7年2月28日の任期満了に伴う西ノ島町議会議員一般選挙の日程等について、次のとおり決定したので、お知らせします。
- 全国の離島で初となる 「モンベルコーナー」を西ノ島町にオープンします この度、島根県隠岐郡西ノ島町(町長:坂栄 一秀)において、全国の離島で初となるモンベル公式の販売コーナーの設置が決定しましたので、お知らせいたします。
- 西ノ島町臨時議会の開催について
- 大人の島留学生によるイベント「TERRACE~ここにしかないもの~」の開催について この度、西 ノ島町にて活動を行っている島留学生13名がイベントを企画し、以下のとおり実施します。
- みた保育園 津波避難訓練の実施について 11月5日の津波防災の日があることにちなみ、11月5日にみた保育園の津波避難を検証するための訓練を行います。今回の訓練では、浦郷警察署・隠岐島消防署と協力し、関係機関との連携も確認します。
- 「第10回 西ノ島ハーフマラソン2024」開催中止について
- 「第10回 西ノ島ハーフマラソン2024」開催について 「第10回 西ノ島ハーフマラソン2024」を、令和6年10月20日(日)に開催いたします。
- 島根県立大学と連携したサッカー教室について 「島根県立大学なでしこ地域貢献サッカーサークル」を招き、幼児を対象としたサッカー教室を行います。
- 看護師向けエコーセミナーの開催について エコー技術の向上やエコーへの理解を深めてもらうため、看護師を対象としたエコーセミナーを開催します。
- 西ノ島町9月定例議会について
- 第10回西ノ島ハーフマラソン2024 マラソン教室の開催について 第10回を迎える西ノ島ハーフマラソンの関連イベントとして、ゲストランナー谷川真理さんをお招きして、西ノ島小中学校の児童・生徒のみなさんを対象としたマラソン教室を開催しました。